運転会&交歓会体験会を開催しました

8月4日(日)に、現在入会をお待ちや、入会を検討している方向けの運転会&交歓会体験会を東京で開催しました。通常の交歓会は、4時間くらいになるのですが、体験会はそれを2時間に短縮して、前半と後半の2回に分けて行っています。

前半は、小学校低学年のお子さんが多くきていて、プラ電やNゲージなどに分散してまずは遊んでいきます。初めての子も半分くらい、半分は何回も体験会に来ていて顔見知りというお子さんで、まぜまぜでいろいろ遊びます。

今回の舞台裏を少しバラシますと、今回子ども会のプラ電マスターが、帰省のため出席できない!という緊急事態になっており、急遽会員の中からプラ電を持ってこられる子に声をかけて、なんとか間に合わせたという次第でした。協力いただいたみなさんありがとうございました。

Nゲージのオペレーションは会のボランティアで行います

後半は交歓会です。アイスブレークを経て、各自持ち寄ったデータなどでの発表を行いました。夏休みにも入っているので、いろいろなところに行った話などが発表されます。発表する人の数が多くて、少し時間が厳しくなりますが、最後にまとめとクイズをみんなでして前半グループは解散になりました。

後半グループは、小学校高学年以上が多いので、ずっと落ち着いた雰囲気です。私は初めての保護者の方などともお話しをしたのですが、会の状況についてのお問い合わせを多くいただきました。

「静鉄1000系のサヨナラ運転に行った」発表スライド

後半グループの発表は、みんな用意してきているお子さんも多くてさすがです。データを事前に整理してきてくれていて、流れもスムーズ。しかしみんないろいろなところに行っているなあと感心しきりです。

交歓会の様子

こちらも、最後にちょっと難しすぎるクイズで締めくくりとなりました。

今回まで交歓会体験も継続して行ってきましたが、やや参加者が少なくなってきているようです。少し違う方向を志向したほうが良いのかもしれないと思いだしています。

夏の見学会終了しました

7月30日と8月3日の二回に分けて、夏の見学会を実施しました。場所は、すみませんが内緒です。

2回ともすごく暑い日でした。真夏ということで午前中のみの行事にしたのですが、気分の悪くなる子もいて、スタッフも気を使いながら活動を進めました。

普段は入ることのできないエリアに入っての見学会でしたので、子ども達もOBも大興奮でした。

ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。

 

 

鉄道フリースクール(4)開催しました

鉄道子ども会では、通常の活動とは別に、学校に行っていない、行かない選択をしているお子さんむけに、平日午前中に「鉄道フリースクール」を定期的に開催して、ちょっと別の学びの場を模索しています。

7月24日は今年度4回目の活動日。夏休みに入っている子がほとんどで、10時からの活動に参加しています。一人で来た子もいましたし、初めてというお子さんも、毎回参加のお子さんもいます。

はじめて参加のお子さんは、さすがに最初は緊張気味でしたが、よく来ている子の発表やいろいろな鉄道ネタを聞いているうちに、慣れてくるのは実はいつものパターンです。

今回は、子ども達に「今夏の楽しみ」を話してもらいましたが、いまから旅行の計画などがある子も多いようでした。鉄道を使っていろいろなところに行くのは、見分を広めるためには良いことだと思います。いくら口で言っても、名古屋のきしめんとか、味噌煮込みの味は伝えられないですから(あくまでも例です)。

パワポ使ってきたり、データをまとめてきてくれたりと、みんな工夫をしています。動画を埋め込んでくるとかもありますね。しかし発表者が多くて、最後は時間が足りなくなり、鉄道の話題は早足になってしまったのは残念でした。

今回は、会場の関係もあって、保護者の方は半分くらい外のラウンジに居ていただいたのですが、そこでのお話しがためになった、よかったという話を、終わった後に聞きました。

子育て全般に悩みは尽きないのですが、いろいろな経験談を聞けるのもこの会の良いところなのかもしれませんね。

次回は9月に開催を予定しています。

 

8月4日(日)の交歓会体験会 まだ空きがあります

鉄道子ども会の活動の一端を体験していただける、交歓会体験会を有料ですが、年に数回行っています。8月4日に東京で開催予定の体験会ですが、後半はまだ少し余裕があります。先着順です。

メルマガ登録の小中学生の方ならどなたでもご参加いただける交歓会の体験会です。メルマガは無料で登録できますので、メルマガ登録後に以下からお申込みをお願いします。

Peatixからのお申込みです。https://rkc20240804-7.peatix.com

 

ペーパークラフトの作品集

先日、鉄道のペーパークラフトを精力的に作っている会員の方から、作品集を見させていただきました。

このペーパークラフトは、プラ電にかぶせて走行させることができるという、なかなかのもの。

一覧をデータでいただきましたので、折角なので、みなさまもぜひご覧ください。デフォルメの仕方などは参考になるかもしれません。

鉄道ペーパークラフト(その1)

 

鉄道ペーパークラフト(その2)

みんなも作ってみて、良いものができましたらお知らせくださいね。

神奈川1団の交歓会を開催しました

2024年6月23日(日)に神奈川1団の交歓会を東戸塚地区センターで開催しました。

みんな楽しみにしているのか、準備中にも関わらず、どんどん集まって、お手伝い?をしてくれる子も。

交歓会スタートしました

今回はいつもプラ電を担当してくれている東京1団の中学生たちが、試験などの関係もあって来られないということだったのですが、神奈川のJ君をコーナーの取り仕切り係にお願いしたところ、がぜん張り切って頑張ってくれました。

プラ電コーナー

子ども達同志で、譲りったり、話し合ったりして楽しんでいるみたいです。当初プラ電の教育効果?については、ちょっと疑問視もしていたのですが、社会性の面ではプラスの効果の方が大きいように思えて、再認識した次第です。

カラーリングされたプラ電

通常販売されているプラ電に、自分でカラーリングしたり、さらに加工して別の車両にしたりと、結構別方向にも発展しています。そのうちプラ電講座とかやりましょうかね。

自作のプラ電快走中

一方のNゲージコーナーも、いろいろな車両が走ります。時間を区切って車両の交代をするための交番表を子ども達が作って、運営しています。みんななかなかのオペレーション技術です。もちろんこういったことは、最初はボランティアやOBが教えているのだと思いますが、徐々に子ども達で工夫し行っているのはすこし頼もしいです。

仕業表?

Nゲージコーナーも盛況

さらに、本のコーナーも結構満員。普段読めない雑誌を読んだりしている子や、地図で昔の鉄道線を確認している子など様々です。

本のコーナーも満席

これはなんだ?

前半のコーナーを終えて、休憩を少し挟んで後半の交歓会になります。今回は東京1団のボランティアAさんの司会でスタートです。

アイスブレークとして、簡単な自己紹介をしてもらうことにしていますが、みんな手慣れたものです。

後半の交歓会スタート

アイスブレーク後からは、各自の発表に移ります。休日に北陸に行った子や、この日朝から走り出したばかりのラッピング電車を早起きして撮影に行った子など、いれかわり立ち代わり発表に立ちます。この他ゲストのAさんからの話など、ちょっと高度な話を聞く機会もありました。

「これは古い駅舎がまだ残っているんです!」

この日初お目見えの電車の写真を発表してくれています

最後に最近の鉄道の話題をみんなで共有して、交歓会も終了。みんなで記念撮影(「記者会見」となぜか会ではそう呼んでいますが)をして解散となりました。

最後に記者会見

5月の外活動以来、久しぶりの会合になりました。子ども達の成長が見られて、嬉しいことが多かった交歓会でした。

交歓会の時に、保護者の方とお話しする機会も多いのですが、ご家庭でのことを伺うと、鉄道という切り口から、いろいろなところに成長の糸口が見つかっていくのだなぁと、ちょっと感動しました。

次回は、正会員は7月と8月前半の見学会、その後8月後半の交歓会という流れになります。

メルマガ購読のみなさまには、OPEN交歓会が8月4日(日)に参宮橋で予定されています(6月29日現在、募集開始前です)。