第71回 交通総合文化展2024の入選作が発表になりました

日本交通文化協会が毎年公共交通機関や日本の良さ・魅力をテーマに行っている作品展の入選作品が発表されました。

鉄道子ども会からも、有志の子ども達が出品しましたが、残念ながら入選はできず。みなさんなかなかレベルが高いので、またチャレンジしたいと思います。

交通総合文化展2024結果はこちら

 

鉄道フリースクール(5)を開催しました

鉄道フリースクール(5)を9月5日の午前中に飯田橋の会場をお借りして開催しました。

開始前です

今日はほぼ定員いっぱいの参加でしたが、電車の遅れなどで遅れてくる子も多く、アイスブレークもちょっと中途半端になってしまった感じでした。

個別の発表については、家族でいろいろなところに行った子が多くて、バラエティに富んだ内容になりました。また、高学年の撮影した写真はさすがでした。いろいろな他の子の発表に突っ込みあったりして、なかなか活発な質疑が続きます。

最後は鉄道の話題などをおさらいして、終了となりました。秋は鉄道関係のイベントが目白押しなので、きっとみんないろんなところに行くのだろうなぁと思います。

次回の(6)は10月9日(水)午前中の予定です。

東京1団の交歓会を開催しました

2024年8月25日(日)にオリンピック記念青少年センターで神奈川1団の交歓会を開催しました。

今回は初めてボランティアのNさん持参のデスクトップパソコンによるシミュレーターがお目見えしました。モニターではなく、プロジェクターで大き目の画面で運転に挑戦します。

なかなかリアルで、操作も少し難しいので、やはり小学生高学年以上が食いついていましたね。

いつものNゲージコーナーも、新鋭列車がそろいます。スペーシアXも登場していて、一期に線路上が華やぎます。

東武スペーシアX

走行開始してしばらくすると、どうも中線をある方向に走らせると決まったポイントで脱線する現象が発生。ボランティアのSさんがよくよく確認すると、ポイントの方向を変えるレールが破損していました。時々こういうことが起こります。ダブルスリップという特殊で高価なポイントなのでできれば修理したいのですが。。。

最近定番のプラ電コーナーもみんなで遊んでいます。こんな遊びの中から仲のいい子が出来てきて、そのほかのところでも一緒に遊んでいることが多くなりました。最初はプラ電なんて、と思っていた部分もあるのですが、コミュニケーションのツールとしてはなかなか優秀なのかもしれません。今回プラ電東京支社長は関西出張のため、かわりにI君がサポートを頑張ってくれました。最近はI君に頼りすぎの感じもあり、少し体制を作らないといけなさそうです。

会の後半は交歓会に移ります。鉄道子ども会の交歓会は、子ども達の発表をみんなで見ながらいろいろな話をするのがメインです。あらためてそうだったんだ!なんて発見もあり面白いのです。

アイスブレークの後、個別発表が続きます。やはり夏休み中ということもあって、みんな旅行先のレポートが多い印象です。

地方の珍しい列車にみんな注目してます
パワポを使う子も多いです
超レアなアルファーXに出会った人も!

各自発表の後は、最近の鉄道の話題とクイズです。今回たまたま見学に来てくれていた会社の元同僚曰く、ゆるい感じの活動で面白かったが、ボランティアのT君の作ってくれた、駅メロクイズが難しい!(清瀬駅の駅メロが中森明菜のセカンド・ラブは子どもには無理だろう!)と話題にしていました。

最後に鉄道の話題 今回はローカル線のお話しでした

今回はいつもと違って広い部屋を使えたので、ゆったり活動ができました。なかなかいいですね。大きな部屋は限られているのでなかなか予約が取れないのが玉に瑕ですが。

最後に記者会見(記念撮影)をして解散となりました。

終了後のボランティア反省会では、子ども達の成長が話題になっていました。以前からの会員もそれぞれに成長が感じられたり、最近入会したお子さんも徐々になじんできて、友達ができたりと、それぞれに良い方向に進んでいけているのが確認できました。子ども達の成長を見られるのが、この会の活動の醍醐味なのかもしれません。

神奈川1団の交歓会を開催しました

2024年8月18日(日)東戸塚地区センターで神奈川1団の交歓会を開催しました。参加は20名ほどと比較的少人数。まだお休みで旅行中の子も多かったかな。

まずは定番の鉄道模型運転会とプラ電の会。今回は12時に集合してくれた中学生やOBのみんなで、あれこれ悩みながらレイアウトを組みます。

Nゲージ組み立て中

鉄道子ども会のレイアウトは3線が多いのですが、必ず車庫(ヤード)から、どの線にも入出庫できるようにするため、入出庫線周りがかなり複雑です。今回は、事前に配線案を持ってきてくれた子が中心になって、レイアウトを組みました。

ちゃんと設計図持参
難しいヤード配線部分

まずまずの組みあがり。走行もほぼ安定していました。

もう一つのプラ電も、社長の?H君を筆頭に、みんなでワイワイやりながら組み立てていきます。この辺みんな楽しみながらやっていて、仲良しになっている子もいます。

プラ電株式会社
まずますの展開

後半は交歓会になりますので、模型やプラ電を片付けます。OBのみんながいるので、てきぱきと早いです。

後半に向けて模型の片付け OBを中心にみんなでやるとあっという間です

後半の交歓会は、簡単なアイスブレークの後、各自の発表。夏やすみに出かけたところや、車両の回送などあまりみることのできない写真などをみんなで見ます。福知山線の113系を追いかけた子の発表もありましたね。

後半の交歓会スタート
夏休みの出来事など、発表が相次ぎます

また、現役の鉄道員の方もいらしていただき、今回は難しい振替乗車の難しさをお話しいただきました。振替輸送の考え方などはみんな分かったのではないかな?

いろいろ説明いただきました!ありがとうございます。

楽しい時間はあっという間。そろそろ解散の時間になりました。最後はいつもの記者会見(記念撮影)

今回も楽しんでもらえたでしょうか。来週は東京1団の交歓会が参宮橋で予定されています。

※画像は一部加工しております

Nゲージメンテナンス講座(初級・上級)を開催しました

8月6日に初級、7日に上級のNゲージメンテナンス講座を東戸塚で行いました。このように、内容を絞っての会は久しぶりで、NゲージマスターのKさんが中心となって企画運営いただきました。

初日は、模型の扱い方についてを学んだあと、実地に走らせてみる会になりました。

まずは説明から

実際に走らせてみます

最後は記者会見

翌日の7日は上級編。参加者も小学生から中学生以上が増えます。

実際にレールを組むところから始めます

だんだん組みあがります

模型についてと、レイアウトについても学んで終了となりました。

最後の記者会見

会では交歓会以外にも、いろいろな企画を計画していきますので、みんなで楽しんでいきましょう。