「展示」カテゴリーアーカイブ

11月25日(土)「とつかの地域活動とあなたを結ぶ活動紹介展」に出展します 

「とつかの地域活動とあなたを結ぶ活動紹介展」に出展します

Nゲージ運転

イベント詳細
日時:2023年11月25日(土) 10:00-15:00

場所:戸塚区役所3階区民広場(JR市営地下鉄戸塚駅西口直結)  ※いつもの東戸塚ではありませんので注意!

内容:模型展示、クイズ大会、相談コーナーなど

会のメンバーと話ができる機会ですので、直接会ってみたい、どんな活動なのか見てみたいという方、ぜひお越しください。

活動紹介展はこれ以外にもいろいろ行われますので、詳細は下記
ご参照ください。

活動展の詳細はこちら

#Nゲージ, #とつか, #一般参加可, #保育園, #子ども, #小学生, #幼稚園,#戸塚区, #戸塚区役所, #横浜市営地下鉄, #横須賀線,#子鉄

とつかお結び広場 お疲れさまでした!

昨日(12月1日)に戸塚区役所で開催された「第10回とつかお結び広場」に鉄道子ども会は展示で参加しました。毎年出ているのですが、今年は会員のお手伝いや見学者が22人も! ちょっとした交歓会状態でした。脱線もほとんど無く、小さなお子さんにも楽しんでいただけたと思います。

例年より小さなお子さんが多かったように感じましたが、最後まで子どもたちの楽しげな声がしていました。

ご協力の皆さんありがとうございました。

最後に記念撮影

次回は来週のジュニア交歓会(参宮橋)になります。

都筑ふれあいの丘祭り(RTCと共催)での模型運転展示

11月10日(日)に横浜市の都筑区で開催された、「都筑ふれあいの丘祭り」にRTCとの共催で鉄道模型の展示出展を行いました。

このイベントへの参加はRTCはすでに30年近く、鉄道子ども会も会の発足直後からですので、10年近く連続して(震災で中止の回を除き)参加していることになります。

鉄道子ども会の運転会では最大規模のものになりますが、あくまでも来場される子ども達など、お客さんに運転してもらうのが主眼ですので、通常の活動というよりはボランティアに近いのかもしれません。

スタッフは朝8時に集合。卓球台の上にシートをかぶせてレイアウトの台にするのですが、意外や机よりも平面性などが良く、レイアウトを組むのに適当なことが最近わかりました。都筑区在住の当会の名誉会員の方もお手伝いにきて、手伝っていただきました。

準備中です

レイアウトはいつもの小判型ではなく、少し湾曲を入れて走行距離を長くするように工夫しています。

かなり大きめのレイアウトです

RTC側が複線、子ども会側も複線と計4台の運転台が出来上がることになりました。朝10時の開場とともに、子ども達がはいってきました。

営業開始
両側の運転台の真ん中でスタッフがサポート

二つある運転台の間に子ども会のスタッフがはいって、運転の仕方を教えたり、交代の時間を見極めたりするのですが、今年は高学年の子ども達が積極的にかかわってくれて、私たちはだいぶ楽をさせてもらいました。子ども達は4つある運転台をあっちに行ったりこっちに来たりと、走らせられる列車を選びながら楽しいでいます。

スタッフ陣
建物があると引き立ちます
大盛況です
車両がいっぱい

また、この展示会場にわざわざ遠方から会の雰囲気を確かめに、入会希望の方が2組こられました。会の日ごろの雰囲気そのままを見ていただけたのではと思います。

お昼は交代で取るのですが、私はいつも館内の食堂ででるカレーライスを食べています。大人にはちょっとパンチがないカレーですが、子ども主体のイベントなのですからそれでいいのだと思います。会員の子ども達も焼きそばやいろいろ食べに行っていたようです。

そうこうするうちに時間は過ぎて、終了時間が迫ってきます。毎年そうなのですが、鉄道模型のところは子ども達が最後まで列を作っていてぎりぎりまで運転が続きます。

最後まで子ども達の列が続きます
盛況のうちに終了となりました

なんとか終了。今年もお疲れさまでした! 最後はRTCのメンバーも含めて記念撮影。RTCのみなさんもお疲れさまでした~。

最後に集合写真

第9回とつかお結び広場に出展しました

12月2日に開催された、第9回 とつかお結び広場 に出展しました

このイベントは、横浜市戸塚区内で活動している、いろいろな分野の団体・個人の活動を紹介し、地域活動と来場者の交流を通して、新しいつながりを創るイベントです。全部で幾つくらいの団体が出ているのかわからないくらいの盛況です。

鉄道子ども会は第1回から連続して参加していて、周りの団体とも仲良しです。このイベントでいろいろ勉強させていただいたり、活動のヒントを頂いたりもしますし、なにより地域の小さなお子さんが楽しみにしてくれているのが励みです。

展示スペース自体は小さいため今回は会員は自由参加としました。会長とリーダーで建込みをするつもりでいたのですが、9時の関係者開場の時点から会員が集まってくれたので、あっという間にレイアウトが完成してしまいました。

完成!

机の上に緑色の模造紙を敷いて、さらに建物などを展示して臨場感を出します。また「はまりんフェスタ」から大活躍の会説明ボードや紹介チラシも準備します。さらにさらに、しゅんいち君の作った鉄道クイズも配布準備。この問題結構難しいです。

なんかレール汚れてない?

10時になって、一般のお客さんが入ってきますが、子ども連れの見学が多い鉄道子ども会の展示はお昼近くまで少し余裕があります。会の子ども達も自分の車両を出して走らせたりと楽しみます。

展示は開場の一番奥で、周りに余裕があってよかったです

お昼近くなると、近所の小さなお子さん連れが集まって、それぞれ電車の運転を楽しみます。お父さんと一緒に運転している子どもも多かったですね。

会員の高校生がバックヤードではNゲージ車両の整備をしてくれていて、走行の不安定な車両の整備を買って出てくれていました。さすが!

戸塚区のマスコット「ウナシー」が応援に! 戸塚名産の牛と梨からの命名らしい

こうこうするうち、戸塚区のマスコット「ウナシー」がやってきて、みんなを激励してくれました。「ウナシー」は戸塚区の名産?牛と梨から命名されているようですが。。。

午後に入るとてんてこ舞いに

午後はほとんど列が切れることがなく、幼稚園から小学生くらいの子どもたちが遊んでいきます。みんな1回では終わらなくて、何回も並び直して楽しんでいました。

鉄道クイズも配布していたらあっという間になくなってしまいました。私もやってみましたが、結構難しくて正解出来ないものばかりでした。

また、この会に興味のある保護者の方もいらしていて、私もいろいろとお話させていただきました。現在鉄道子ども会は定員いっぱいのため入会できないので、本当に申し訳ないです。

最後の16時まで列は途切れませんでした

お結び広場は16時までのイベントですので、最後まで運転をして終了としました。ここからの片付けが神業で、鉄道子ども会のメンバーは本当に手が早くて、あっという間に片付けが終わってしまいました。

こういう展示会は、自分たちの楽しみではなく、他の子どもにもその楽しさを教えるというボランタリーの気持ちを判ってもらえる機会でもあります。会員の小中学生が、小さな子どもに運転の仕方を教えたり、脱線を直したりしている姿はなかなか頼もしく思えます。これからも地域との関わりを大切にしていきたいと思いました。

おむすび広場のお知らせチラシ

都筑ふれあいの丘まつりに参加しました

11月11日(日)に開催された、都筑地区センターで開催される「都筑ふれあいの丘まつり」に、RTC(鉄道と汽車旅の会)と共同でNゲージ鉄道模型レイアウトを出展しました。こちらのお祭りに参加させていただくようになってもう7~8回になると思います。

レイアウトの組み立て集合が8時でしたが、何人ものメンバーに集まってもらって準備を進めます。RTCと子ども会のレールが混じらなように、複線のエンドレスを2つ作って、同時に4列車が走れるようにしました。10時には列車が走るようになって一安心だったのですが。

開場と同時にたくさんのお客さんが入ってきます。子どもたちはやっぱり鉄道模型が大好き。最初はおっかなびっくりだったお子さんも、場所を変えていろいろな電車の運転を楽しみます。

お客さんが絶えません

ここで一つ問題が発覚。メインの線路のうち、内側の線から車庫に入ろうとすると途中で電気が行かずに止まってしまうのです。本当なら線路をバラすかテスターで通電を確認したいところですが、たくさんの子どもたちが並んでいることから断念し、手動での列車入れ替えになりました。この辺は次回への課題ですね。

また、もう1エンドレスを作って、デモ用に列車を走らせても良かったかもしれません。そのへんはRTCはうまく展示していました。次回は追加したいですね。

来場の子どもに運転を教える係は当初私がしていましたが、高校生や中学生にバトンタッチ。会員の子どもたちに任せると、しっかりやってくれるので助かります。

交代で食事に行ったり、周りの展示を見に行ったりしているうちにあっという間に15時に。最後まで展示を行っているのが鉄道模型なので、最後までお客さんが絶えませんでした。

最後にいつもの記念撮影をして、1時間ほどで後片付けをして解散になりましたが、その後高校生グループとスタッフでミーティング。いくつか高校生には宿題が出たようです。

RTC,子ども会合同で記念撮影

<参考>都筑ふれあいの丘まつりの概要

ふれあいの丘まつりパンフレット

第8回とつかお結び広場(2017)出展しました!

2017年12月3日(日)最高のお天気の中、第8回とつかお結び広場が戸塚区役所3階の区民広場などで行われ、鉄道子ども会も8回連続で出展しました。

前日の2日にレイアウトを作ってあったので、朝にはストラクチャー(建物などの構造物)の展開を行いました。

このストラクチャーは前回の都築地区センターでのお祭りの際に青葉区在住の鉄道ファンの方から寄贈を受けたもので、欧風のどれも素晴らしいものです。これにRTCより寄贈を受けたペーパーのストラクチャを組み合わせて今回展示することができました。

今回の展示はとても賑やか!

今回は面積が小さいため、ホームの有効長は20m車で3両分くらい。しかし今回は前回のRTCとの展示時の経験を生かしてホームに待避線を作ることでスムーズな車両交換ができるようにしました。

今年も隣はJR東日本の展示で、子供用の制服を着て記念撮影ができるコーナーやゆるキャラも出て楽しい感じでした。

午前中から小さなお子さん連れが多く、運転を楽しんでいましたが、前回の都築の時と比べると幼稚園以下の小さなお子さんが多く、小学生くらいの子どもが少ないように感じました。催し物の主旨にもよるのかもしれませんが、最近大規模なマンションが多い戸塚ならではの状況なのかもしれません。

交代でお昼に行きながら運転を続けますが、今回は子ども会のメンバーの出席も多く、みんな楽しく情報交換をしたりしています。

 

なかなか盛況です

そんな中、やや遠方からわざわざ「鉄道子ども会の展示」を見に来てくれた小学生がいてとても感動しました。鉄道が好き!という思いが結び付けてくれたのかな~。短い時間ですがいろいろな鉄道話(特にのり鉄話)ができて、久ぶりにいろいろな駅名を思い出しました。

16時の閉会式での抽選会では、メンバーの某君がA賞(コールマンの折りたたみイス)を当てて周りの称賛を浴びていました。鉄道子ども会はこのお結び広場に8回出展していますが、前に当たったことあったかな~。

閉会式終了後、みんな撤収慣れしていて、10分ほどでレイアウトを解体して展示終了となりました。

お決まりの集合写真ですが、この時点で帰っちゃった人も!

今年の活動はこれが最後になるため、最後に一本締めをしてみんなそれぞれ家路につきました。

みなさん今年もお付き合いいただきありがとうございました。また来年楽しく遊びましょう。次回の活動は1月14日(日)の交歓会&Nゲージ(東戸塚)の予定です。