twitterの連携仕様変更により、このHPを更新した際に自動でtwitterに情報共有するサービスが終了しました。
何卒、ご了承ください。
twitterの連携仕様変更により、このHPを更新した際に自動でtwitterに情報共有するサービスが終了しました。
何卒、ご了承ください。
2009年2月11日西武小手指の見学会にて
鉄道子ども会は本日2023年2月11日に14周年を迎えました!
これまでの多くのみなさまからのご支援、ご協力に心から感謝いたします。
これからも、子ども達の成長のために、様々な取り組みを進めていきたいと思います。ぜひ引き続きのご支援をよろしくお願いします。
鉄道子ども会 会長 竹内 敏浩
1月7・8日に渋谷駅で線路の切換工事が行われ、これにともなって、外回りホームの使用が終了します。
工事1週間前の様子をまとめてみました。
鉄道子ども会では、活動のお手伝いをしていただけるボランティアの方を募集しています。
鉄道の知識は不要で、子どもとかかわることの好きな方、将来子どもにかかわる仕事を目指している方など、ぜひご参加ください。大学生、社会人問いません。
まずは一度活動の見学にいらしていただければと思います。お申込みは下記の応募ページへ!
12月18日(日)から共用開始予定の横須賀線武蔵小杉駅の下り新ホームの先程(11月8日)の様子。
列車監視モニターが稼働開始していました。
横須賀線の武蔵小杉駅は、もともとなにもなかったところに駅を作ったのですが、カーブにかかっているのと、カント量が大きいためにホームとドアの間が広くなっています。
南武線沿線の利用客からすると、川崎駅まで南武線で行かなくても東京や新宿に行けるので大好評。想定よりも乗客が多くなってホームがいっぱいになり、あまりに危険ということで新しいホームを建設していました。
でもホームドアはつかないのね?