「交歓会」カテゴリーアーカイブ

メルマガ購読者向けの交歓会体験を実施しました

12月10日(日)に、メルマガ購読者の小学生向けの交歓会体験会を前半と後半の2組に分けて実施しました。今回初めてPeatixを使って受付と支払い対応をしたのですが、かなり助かりました。

今回はメルマガを購読している方が対象ですので、これまで準備会員になっていらっしゃらなかった方なども多く申し込みいただき、ほぼ満員での開催となりました。

最初はNゲージの運転会

最初はNゲージの運転会から。車両を持参する子もいて、みんな思い思いに走らせます。Nゲージに興味がない子は本のコーナーなど、いろいろ分散します。

後半は、交歓会です。初めてのお子さんも多いので、自己紹介などのアイスブレークから。久しぶりにフルーツバスケットという言葉聞きました。最近の子は「たこ八」とかやらないのかな。

交歓会の模様

今回も発表する子も多くて、見ている子にも刺激になっていたようです。3年生でパワポ使ってプレゼンする子もいて、恐るべしデジタルネイティブ!という感じです。

保護者の方のご意見を聞いていると、少しでも鉄道の好きな他のお子さんと触れあう機会があると嬉しいという方が多かったので、来年度以降も工夫をして開催していきたいと思います。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

11月26日東京1団の交歓会開催されました

鉄道子どもでは、11月26日に東京1団の交歓会を参宮橋の国立オリンピック記念青少年センターで開催しました。

時間の区切りの関係で、いつも通り12時スタート。今回は2部屋確保できたため、小さい部屋でプラ電、大きい部屋で、Nゲージと自由読書会&お話しを行うことにしました。

このクイズは難しいな!
自由読書コーナーでは、配られたばかりの当会機関誌「鉄とも2号」を読む子も多く。
読書コーナー
Nゲージコーナーもまずまず

コントローラーを使って、列車の速度を制御します

子ども達は、それぞれ好きなことに時間を使っています。団ができてまだ日の浅い東京1団ですが、子ども達の関係性も深まってきていて、よく遊ぶ友達ができていたり、写真撮影地の情報交換をしていたりとにぎやかです。

学校は毎日顔を合わせるので、新学期のクラス替えでも、1か月たたずに落ち着いてくると思いますが、月に1回の活動では、やはり関係性ができるまでには時間がかかります。夏合宿で仲良くなったという子が聞いてみると多かったので、接触時間の多さは影響するのでしょう。

別室のプラ電コーナー。すべて中学生が仕切っています

別室のプラ電コーナーは、実は子ども達からの声でできたもの。このエリアは2人の中学生が仕切ってくれていて、毎回大きな荷物を持ってきてくれています。小さな子供たちもプラ電で遊ぶ子も多く、すみわけができています。

14時になって、ここで模型とプラ電はいったん終了。レールなどを片付けていきます。

この後が、交歓会になります。交歓会では、自己紹介を兼ねたアイスブレークの後、希望者による発表会、そのあとに情報共有などを行っています。

自己紹介を兼ねたアイスブレーク 恥ずかしがり屋さんはパスしても良いのですが、最近パスする子は少なくなりました。

大井川鉄道に撮影に行った子の発表は、よくまとまっていました

今回は、クイズを出題する子も多くて、発表者が増え、時間がかなり押しました。また、事前に発表内容を作りこんでくる子も多く、内容も含めて楽しめます。

子ども達も他の子どもの発表を見て刺激を受けるようで、良い循環になっているように思えました。

最後は恒例の記者会見(記念撮影)。お疲れさまでした!

神奈川1団交歓会(20231119)

11月19日に神奈川1団の交歓会を行いました。前回は横ぐし活動でしたので、団として集まるのは2か月ぶりになります。

いつも通りNゲージの運転会からスタート。今回はボランティア希望の方の見学や、ゲストなどもいらしています。

鉄道子ども会の機関誌「鉄とも」2号が完成しましたので、みんなに配布します。自分の写真や記事が掲載されている子からは「おお!載ってる!」といううれしい声も聞かれました。

Nゲージ運転会

東京1団から、プラ電のスペシャリストが来てくれたので、プラ電コーナーも設置。結構こっちの方も人気があり、個人ごとに方向感が違っているのが分かって面白いです。

プラ電コーナーも盛況

Nゲージもいろいろな車両が走っていて面白いですね。

後半は、交歓会。輪になってみんなの発表を聞いていきますが、予想以上に発表希望者が多くて、かなり時間が押す形に。今回は自分で作ってきたクイズを披露する子が多かったですね。自分で紙に書いてまとめてきている子も多くて、進歩を感じました。

手を挙げて「わかった!」
クイズ!これなんだ?

また、中学生になると本格的な鉄道の撮影をしていますので、作品をみんなに披露。面白いのは、小学生の反応で、「スマホじゃこんなのは撮れないな~」「サンタさんにちゃんとしたカメラをお願いしないと!」なんて声が聞こえてきます。

これからのクリスマスシーズン、保護者のみなさまには、大変ご迷惑をおかけする結果になるかもしれません。

撮影した写真の披露 かなりレベル高いですね

あっという間に4時間の交歓会は終了。最後に恒例の記者会見(記念撮影のことを当会ではこう呼んでいます)をして解散になりました。すっかり冬になって、外に出たらすっかり夕暮れ時でした。

みなさん、お疲れさまでした。次回の神奈川1団の活動は、12月の外活動になります。

最後に記者会見!お疲れさまでした!!

9月の活動(交歓会)

9月は内活動の月でしたので、神奈川1団は東戸塚で、東京1団は参宮橋で、ともに交歓会を実施しました。また、月末には準備会員向けの交歓会も行いましたが、こちらは空き定員を使って、一部メルマガ登録の方にも参加いただきました。

まず神奈川1団の9月3日の交歓会の様子

プラ電コーナー
Nゲージコーナー
交歓会では夏休みのいろいろな出来事の発表が多くの子からありました
お疲れさまでした~

 

続いて9月10日に行われた東京1団の交歓会

Nゲージ準備中
自分のNゲージの出番は?
プラ電コーナー
発表の様子 パワポを使う子も多いです。やはり夏休みに出かけたという報告が多かったですね。
定例の「記者会見」。鉄道子ども会では、いつからか記念撮影のことをこう呼ぶことになっています

夏休み後の交歓会で、神奈川、東京ともに夏休みに出かけたという報告が多かったです。みんないろんなところに出かけられて良いな~。

鉄道子ども会では、交歓会やNゲージ運転会のような屋内活動(通称内活動)と、いろいろなところに出かける活動(通称外活動)をほぼ交互に実施しています。10月は外活動の月になりますね。

4月16日 東京1団交歓会、入団式

4月16日の日曜日、 参宮橋の国立オリンピック記念青少年総合センターで東京1団の2023年度初めての活動を行いました。

Nゲージ運転も盛況 いつも通りの N ゲージ・プラレールの運転会と交歓会を行うのですが、今回はいつもプラレールを持ってきてくれる お子さんが急遽お休みになったので、別のお子さんがしっかり プラレールを持ってきてくれ、みんなで楽しく遊ぶことができました。感謝感謝です。

プラレール!
こんなのもあるよ
こんなのが走ってます表
なんかすごいんですけど

あっという間に N ゲージとプラレールの楽しい時間が終わってしまい、その後交歓会に移ります。

交歓会会では 東京1団はまだ新しく入ったお子さんがほとんど なので 卒団式 あるいは進級式はあまり長くなく、各自の発表に移ります。

交歓会スタート
はい!質問!!

東京1団では、今は みんなでクイズを出すのが流行っていて、 各自が作ったクイズをみんなに披露して、それをにどんどん答えを出していくというスタイルで進んでいきます。この辺地域の差が出て面白いです。

発表中

最後に記者会見 終わって終了になります。

東京1団は、比較的小さな子が多いので、これから 少しずつ新しいことにもトライしていきたいと思っています。

最後に記者会見

4月9日 神奈川1団交歓会、入団式・進級式(東戸塚)

4月9日の日曜日に、東戸塚地区センターで2023年度最初の活動である N ゲージ 運転会と交換会、入団式・進級式を行いました。

年度初めの活動ということもあって、多くの子供たちが集まりました。

まずいつも通りの N ゲージ運転とそれ以外が好きな子は本を読んだり、子供たち同士でのおしゃべりをしたりして楽しみます。

模型運転中なになに?

これは、こうなのかな?

その後 交歓会に移ります。 今回は高校生のリーダーが中心になって、それぞれの自己紹介、最近の出来事などのアイスブレークを進めます。

子ども達からの発表がそれに続きます。みんなパワーポイントなどを使って、しっかりしたプレゼンを組み立ててくるので、ちょっと驚きです。

交歓会です 司会は高校生!
こんな面白い運用がありました!
ヘッドマーク付きです

その後入団式。新規入団のお子さん(私が司会をしていたので写真なし)や進級のお子さんが出てきます。黄色チームが青チームに、青チームが緑ニームになどです。

卒業したみなさん この後もOBとして支えてくれています

その後、卒団した OBの皆さんをから言葉をもらいます。毎年新しい年度が始まるのを記念して、このような行事を行っています。

最後に記者会見を行って終了となりました

最後に記者会見