11月26日東京1団の交歓会開催されました

鉄道子どもでは、11月26日に東京1団の交歓会を参宮橋の国立オリンピック記念青少年センターで開催しました。

時間の区切りの関係で、いつも通り12時スタート。今回は2部屋確保できたため、小さい部屋でプラ電、大きい部屋で、Nゲージと自由読書会&お話しを行うことにしました。

このクイズは難しいな!
自由読書コーナーでは、配られたばかりの当会機関誌「鉄とも2号」を読む子も多く。
読書コーナー
Nゲージコーナーもまずまず

コントローラーを使って、列車の速度を制御します

子ども達は、それぞれ好きなことに時間を使っています。団ができてまだ日の浅い東京1団ですが、子ども達の関係性も深まってきていて、よく遊ぶ友達ができていたり、写真撮影地の情報交換をしていたりとにぎやかです。

学校は毎日顔を合わせるので、新学期のクラス替えでも、1か月たたずに落ち着いてくると思いますが、月に1回の活動では、やはり関係性ができるまでには時間がかかります。夏合宿で仲良くなったという子が聞いてみると多かったので、接触時間の多さは影響するのでしょう。

別室のプラ電コーナー。すべて中学生が仕切っています

別室のプラ電コーナーは、実は子ども達からの声でできたもの。このエリアは2人の中学生が仕切ってくれていて、毎回大きな荷物を持ってきてくれています。小さな子供たちもプラ電で遊ぶ子も多く、すみわけができています。

14時になって、ここで模型とプラ電はいったん終了。レールなどを片付けていきます。

この後が、交歓会になります。交歓会では、自己紹介を兼ねたアイスブレークの後、希望者による発表会、そのあとに情報共有などを行っています。

自己紹介を兼ねたアイスブレーク 恥ずかしがり屋さんはパスしても良いのですが、最近パスする子は少なくなりました。

大井川鉄道に撮影に行った子の発表は、よくまとまっていました

今回は、クイズを出題する子も多くて、発表者が増え、時間がかなり押しました。また、事前に発表内容を作りこんでくる子も多く、内容も含めて楽しめます。

子ども達も他の子どもの発表を見て刺激を受けるようで、良い循環になっているように思えました。

最後は恒例の記者会見(記念撮影)。お疲れさまでした!