メルマガ購読者向けの交歓会体験を実施しました

12月10日(日)に、メルマガ購読者の小学生向けの交歓会体験会を前半と後半の2組に分けて実施しました。今回初めてPeatixを使って受付と支払い対応をしたのですが、かなり助かりました。

今回はメルマガを購読している方が対象ですので、これまで準備会員になっていらっしゃらなかった方なども多く申し込みいただき、ほぼ満員での開催となりました。

最初はNゲージの運転会

最初はNゲージの運転会から。車両を持参する子もいて、みんな思い思いに走らせます。Nゲージに興味がない子は本のコーナーなど、いろいろ分散します。

後半は、交歓会です。初めてのお子さんも多いので、自己紹介などのアイスブレークから。久しぶりにフルーツバスケットという言葉聞きました。最近の子は「たこ八」とかやらないのかな。

交歓会の模様

今回も発表する子も多くて、見ている子にも刺激になっていたようです。3年生でパワポ使ってプレゼンする子もいて、恐るべしデジタルネイティブ!という感じです。

保護者の方のご意見を聞いていると、少しでも鉄道の好きな他のお子さんと触れあう機会があると嬉しいという方が多かったので、来年度以降も工夫をして開催していきたいと思います。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

お話し会(8)12月7日に開催しました

2023年12月7日(木)にお話し会(8)を開催しました。参加者が徐々に増えて、今回は定員間近の7名、スタッフは大学生、専門学校生も含めて4名になりました。

もちろん初めての人も多いのですが、よく顔を出してくれるメンバー同士で、少しずつ関係性もできてきて雰囲気が変わってきたように思います。

年内は今回が最後なので、一部は近くの高級イタリアン(=サイゼリアのことです)に行ってお昼を食べていました。

次回は1月26日(金)に開催予定です。

ボランティア有志で合宿をしてきました

12月2~3日の土日で、鉄道子ども会の活動を支えていただいているボランティアの有志で合宿を行いました。

鉄道子ども会のボランティアの方は現在27名いらっしゃいます。そのうち都合のつく11名で、石和温泉にある、Nゲージレイアウトのあるゲストハウス「鐡ノ家」さんに宿泊してきました。(ちなみに現地集合解散で、宿泊費などすべて自腹です)

Nゲージを運転したり、語り合ったり、裏を通っている中央線の写真を撮ったり、温泉を楽しんだりしてきました。Nゲージのレイアウトはさすがで、夜景とかはすごいです(が、レイアウトの写真は撮り忘れました)。こういうときに室内灯が入っているといいですね。

宿の雰囲気が最高に良かった!そして日ごろあまり話をする機会の少ないボランティアの方とも話ができて、とても有意義でした。

宿の前で記者会見

11月26日東京1団の交歓会開催されました

鉄道子どもでは、11月26日に東京1団の交歓会を参宮橋の国立オリンピック記念青少年センターで開催しました。

時間の区切りの関係で、いつも通り12時スタート。今回は2部屋確保できたため、小さい部屋でプラ電、大きい部屋で、Nゲージと自由読書会&お話しを行うことにしました。

このクイズは難しいな!

自由読書コーナーでは、配られたばかりの当会機関誌「鉄とも2号」を読む子も多く。

読書コーナー

Nゲージコーナーもまずまず

コントローラーを使って、列車の速度を制御します

子ども達は、それぞれ好きなことに時間を使っています。団ができてまだ日の浅い東京1団ですが、子ども達の関係性も深まってきていて、よく遊ぶ友達ができていたり、写真撮影地の情報交換をしていたりとにぎやかです。

学校は毎日顔を合わせるので、新学期のクラス替えでも、1か月たたずに落ち着いてくると思いますが、月に1回の活動では、やはり関係性ができるまでには時間がかかります。夏合宿で仲良くなったという子が聞いてみると多かったので、接触時間の多さは影響するのでしょう。

別室のプラ電コーナー。すべて中学生が仕切っています

別室のプラ電コーナーは、実は子ども達からの声でできたもの。このエリアは2人の中学生が仕切ってくれていて、毎回大きな荷物を持ってきてくれています。小さな子供たちもプラ電で遊ぶ子も多く、すみわけができています。

14時になって、ここで模型とプラ電はいったん終了。レールなどを片付けていきます。

この後が、交歓会になります。交歓会では、自己紹介を兼ねたアイスブレークの後、希望者による発表会、そのあとに情報共有などを行っています。

自己紹介を兼ねたアイスブレーク 恥ずかしがり屋さんはパスしても良いのですが、最近パスする子は少なくなりました。

大井川鉄道に撮影に行った子の発表は、よくまとまっていました

今回は、クイズを出題する子も多くて、発表者が増え、時間がかなり押しました。また、事前に発表内容を作りこんでくる子も多く、内容も含めて楽しめます。

子ども達も他の子どもの発表を見て刺激を受けるようで、良い循環になっているように思えました。

最後は恒例の記者会見(記念撮影)。お疲れさまでした!

お話し会(8)を12月7日(木)に開催します

この会は、平日の午前中に集まって、ただ鉄道の話をするだけの会です。

不登校ではないけれど、学校になかなか居場所がなかったり、学校には行っていないけれど、いろいろな話をしてみたい、同年代の子どもと関係性を作りたいというお子さん向けに、不定期で行っています。

次回は 12月7日(木)10時〜 飯田橋駅近くで開催します。参加費は無料です。お話し会の中で、写真など発表したい人は事前に準備をお願いします。なお、参加人数が2名以下の場合は中止になります(今回はすでに2名申込がありますので実施です)。

参加希望の方は、メールで(info@rail-fan.jp)まで、名前、学年、保護者連絡先を書いて、おしらせ下さい。鉄道子ども会のメルマガを購読している方のみ参加いただけます(会員、準備会員ももちろん参加可能)。

先着順で最大8組程度まで。会長の竹内が年休をとれる時にだけ行われますので、安定しませんが、これからも継続していく予定です。

「とつかの地域活動とあなたをむずぶ 活動紹介展」に出展しました

2023年11月25日(土)に、横浜市の戸塚区役所3階の区民広場で行われている「とつかの地域活動とあなたをむずぶ 活動紹介展」に出展しました。

鉄道子ども会では、Nゲージ運転体験ブースを作ったほか、相談コーナー、そして午前と午後の2回にわけて「鉄道クイズ」大会を行いました。

受付の様子

コーナーの中に、Nゲージ運転用のレールを配置して、子ども達も運転ができすようにスタンバイ。10時の開場以降、三々五々子どもたちが立ち寄って遊んでいきます。

Nゲージ運転の模様

なかには、なかなか帰りたくない子もいて、みんな楽しんでいってもらいました。また、このほか、現役の会員やOBの関係者、会員スタッフの親戚など、幅広く来場いただきました。

最後は3択のクイズ大会

午前と終了間際には、鉄道クイズ大会を開催。3択問題を10問ほど出題しましたが、みんな好成績で驚きました。

戸塚区役所からは、下を走っている東海道線や横須賀線、貨物線がよく見えます

戸塚区役所は、戸塚駅のすぐ横に建っているため、鉄道の写真もこんな風に撮れます。ちょうどNEXの新塗装車両が止まっていました。

10時から15時の5時間の展示には、遠く埼玉や東京からも来場いただき、「鉄道子ども会」の活動の一部に触れていただいた方も多かったようです。

最後に担当したスタッフで記者会見

最後にスタッフ一同で記者会見をして終了となりました。

今回の「とつかの地域活動とあなたをむずぶ 活動紹介展」は、 2)戸塚図書館 3)東戸塚西武 などと場所を変えながら、来年1月26日まで行われる、ロングラン企画です。

お近くの方は、ぜひ一度ご覧になってください。

※鉄道子ども会のNゲージなどの展示は、11月25日のみで、それ以外はポスター掲示になります。