「その他」カテゴリーアーカイブ

横浜鉄道模型フェスタに行ってきました

会長の竹内です。この前の土曜日は、横浜鉄道模型フェスタに行ってきました。

各社のブースと新型車両の模型が目をひきました。

 

以前都筑の運転会でお世話になった方ともバッタリお会いできて、久しぶりにお話ができました。

本当はいろいろお買い物もしたかったのですが、あまりの人出に酔ってしまい、早々の退散となりました〜。

都筑ふれあいの丘まつり2017 参加しました

2017年11月12日(日)に都筑地区センターで開催された、都築ふれあいの丘まつりの今年もRTC(鉄道と汽車旅の会)との共催で参加ました。

朝8時からの準備作業に子ども会からは6名が参加。今回も面積が大きいことから左右に複線エンドレスを分割して計4線で運転できるようにしました。このうち右半分を主に鉄道子ども会が分担しました。

お天気も良く過ごしやすい気候に、朝10時から来場者が多く、開会式終了後の10時30分には多くの子供連れがレイアウトの周りに集まりました。

鉄道子ども会のメンバーも、車両の出し入れや運転する子どもへの説明や対応などで大忙し。いつもより数倍頼りがいのあるメンバーに、RTCのメンバーからも高い評価をいただきました。

前年はお昼ごろにはややアイドルタイムがあったのですが、今年はほとんど列が途切れることがなく盛況が続きます。このため運転している車両を交換するタイミング(連続して運転するとモーターが過熱してしまうため、時々車両の交換が必要なのです)やメンバーがお昼に行くタイミングには苦労しました。

おまつり終了の午後3時でもまだ列が続いており、最後は少し延長しました。最後は恒例の記念撮影。

最後は記念撮影!

今回も子ども会のメンバーみんな素晴らしい仕事ぶりでした。

朝早くから参加してレイアウトを作ってくれた人、立ち仕事は大変だと言いながら子どもへの説明とサポートをしっかりしていた人、調子の悪いレイルの交換を何度もしてくれた人、そして昨年このイベントがきっかけで入会してくれた人も丁寧に子どもたちへ説明してくれていましたし、このイベントに何度も参加してくれてさりげなく調整してくれていた人、一所懸命に片づけの手伝いをしてくれた人など、本当にみんな楽しみながらも、良い仕事をしてくれました。本当にありがとう!

次回は戸塚区役所で行われる「とつかお結び広場」12月3日(日)になります。次回も子ども会の魅力をみんなに伝えていけるといいですね。

鉄道模型を作ってみよう!鉄道模型で遊んでみよう!開催しました

桜木町駅前のぴおシティにできた、「青少年・活動スペース」(公益財団法人よこはまユース所管)で「鉄道模型を作ってみよう!鉄道模型で遊んでみよう!」というイベントを8月19日(土)に開催しました。

いつもは鉄道模型を動かす方に集中するのですが、今回はBトレインという鉄道模型の作成も含めて開催しました。

模型は30分くらいで組みあがる予定をしていたのですが、ああでもない、こうでもないとやっているうち結構時間がかかってしまいました。しかし今回初参加の高校生・大学生ボランティアの方や、会員でも作るのが得意なメンバーが中心になって手ほどきをし、みんな完成させていました。

模型作成中

続いて模型の運転。こちらは当初高架部分を作っていたのですが、登れない編成が続出した関係で急所取りやめにしたりと、ドタバタはあったもののほぼ順調に。初めて参加された方にも模型運転を楽しいでもらえました。

模型運転中

あっという間に3時間は終了。今回は「公益財団法人よこはまユース」さんの高校・大学生のボランティアの方4名にも手伝っていただいたおかげでスムースな対応をとることができました。みなさまありがとうございました。

最後に記念撮影

次回の会行事は、来週8月27日の交歓会&Nゲージ運転会(東戸塚)になります。見学希望の方は info@rail-fan.jp までメールでご連絡をお願いします。

活動賞表彰式、入団式も行いました 交歓会&Nゲージ運転会

鉄道子ども会の設立は、2009年2月11日ですので、活動9年目に入ったところですが、4月からの新年度から新しい運営体制に移行しました。そのため、今回4月2日の交歓会は、前年度の活動賞表彰と、新年度の入団式も合わせて行いました。

いつものように中学生グループが早めに会場に来てくれていて、模型のレイアウト組み立てをしてくれます。随分手馴れていて、今回はいつもより大きなレイアウトになりました。本当に助かります。

1時を過ぎると三々五々子供達が集まってきて、思い思いに車両を走らせだします。JRあり東急あり江ノ電あり。新幹線はやはり華がありますね。個人的にはローカル線の詫び寂びの雰囲気が好きなのですが、模型になるとまた違います。

途中で電気的なトラブルが発生。ホワイトボードを使ってもう一度鉄道模型が動く仕組みを確認しました。どうして電車が動かなくなるのか、原因の追及の仕方わかったかな?


時間いっぱいNゲージで遊んだ後に交歓会スタート。まずは持ち回りで個人の発表から。少しでも子どもたちが発言する機会を作りたいと思っているので、毎回こういう時間をとるようにしています。最初はなかなかうまくいかなかった子でも、徐々に慣れてきていろいろなお話をしてくれるようになります。年の離れたお兄さんのやっていることを見ることも学びになるようです。

 

今回はそれに続いて高学年の二人が、自分で撮影したデジカメの写真を披露。地元で撮影した珍しい電車の写真や、流山電鉄などあまり馴染みのない鉄道の写真などにみんな興味があるようでした。

続いて2016年度の活動表彰。鉄道子ども会では、会の行事に参加するごとに「活動ポイント」というものを付与していて、年度のポイント数を競います。今回は2人が同点&皆勤賞で優勝でした。上位のみんなには賞状と記念品、その他の子供達には参加賞がありました。

優勝の二人!皆勤賞!!
惜しくも3位の二人!

 

これまでの鉄道子ども会の下に「神奈川1団」という形を作り、今回から入団式を行うことにしました。新しくできたバッジと会員証をそれぞれ渡していきました。さらに班分けや学齢別のクラス分けを行いました。小学1年生までが「サンライズ」(色は黄色)、小学2年~5年が「カシオペア」(青色)、そして小6以上の上級生クラスが「トワイライト」(緑色)と、色分けにあわせた名称に決まりました。

交歓会の時間はこれで目いっぱいで、最後にいつもの恒例行事で終了となりました。

これで会の形が少し整ってきたように感じています。子供達もこれまでのように単にお客さんではなく、いろいろな役割を自覚しながら成長をしていけると良いと思っています。まだまだ試行錯誤状態ですが、楽しい時間をこれからも作っていけたらと思っています。

次回の活動は、5月20日(土)の小旅行会(青梅・奥多摩)になります。

ホームパーティ&Nゲージ運転会

3月19日(日)にホームパーティ&Nゲージ運転会を行いました

まずみんなでジュースで乾杯のあと、お母様方に用意していただいたカレーライスで昼食。お天気が良かったので外で食事をしました。普段ではなかなか味わえないことです。

お昼の後、子供達はNゲージの運転に没頭。リーダーが新配備したワンハンドルのコントローラーはかなり実感的!これはこれから面白くなりそうです。

一方で保護者は保護者で、お酒も入りながらの懇親。最近こちらの方の盛り上がり方がすごくてたじたじです。

最後は記念撮影!準備いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

この活動で、2016年度の鉄道子ども会の行事はすべて終了となりました。保護者の方や鉄道関係の皆様のおかげで無事で楽しい1年を過ごすことができましたこと、改めて感謝いたします。

次回の活動は4月2日の交歓会からです。新体制初めての会合ですので、入団式も行うよていです。見学も受け付けますので、希望の方はまずメルマガにご登録をお願いします。

2017年4月からの鉄道子ども会活動について

いつもこの鉄道子ども会のサイトをご覧いただきありがとうございます。

鉄道子ども会は、2009年のスタート以来、鉄道の好きな子ども向けの活動を続けてまいりました。特に近年は参加される子どもも増え、活動もにぎやかに楽しくなってきています。

一方それに比例して、子どもの年齢差による課題やスタッフの負荷などの課題も顕在化してきました。このようなことから、2017年4月より新しい体制で活動をスタートさせ、より楽しく充実した活動にしたいと考えております。

つきましては、体制変更時の混乱を避けるため、2017年3月末までの新規会員登録は一時中止することといたしましたのでよろしくお願いいたします。

なお、2月12日に予定しております交歓会には、会員以外の方も参加いただけますが、その場での会員登録はできませんので、予めご了承ください。

鉄道子ども会 会長 竹内 としひろ