活動賞表彰式、入団式も行いました 交歓会&Nゲージ運転会

鉄道子ども会の設立は、2009年2月11日ですので、活動9年目に入ったところですが、4月からの新年度から新しい運営体制に移行しました。そのため、今回4月2日の交歓会は、前年度の活動賞表彰と、新年度の入団式も合わせて行いました。

いつものように中学生グループが早めに会場に来てくれていて、模型のレイアウト組み立てをしてくれます。随分手馴れていて、今回はいつもより大きなレイアウトになりました。本当に助かります。

1時を過ぎると三々五々子供達が集まってきて、思い思いに車両を走らせだします。JRあり東急あり江ノ電あり。新幹線はやはり華がありますね。個人的にはローカル線の詫び寂びの雰囲気が好きなのですが、模型になるとまた違います。

途中で電気的なトラブルが発生。ホワイトボードを使ってもう一度鉄道模型が動く仕組みを確認しました。どうして電車が動かなくなるのか、原因の追及の仕方わかったかな?


時間いっぱいNゲージで遊んだ後に交歓会スタート。まずは持ち回りで個人の発表から。少しでも子どもたちが発言する機会を作りたいと思っているので、毎回こういう時間をとるようにしています。最初はなかなかうまくいかなかった子でも、徐々に慣れてきていろいろなお話をしてくれるようになります。年の離れたお兄さんのやっていることを見ることも学びになるようです。

 

今回はそれに続いて高学年の二人が、自分で撮影したデジカメの写真を披露。地元で撮影した珍しい電車の写真や、流山電鉄などあまり馴染みのない鉄道の写真などにみんな興味があるようでした。

続いて2016年度の活動表彰。鉄道子ども会では、会の行事に参加するごとに「活動ポイント」というものを付与していて、年度のポイント数を競います。今回は2人が同点&皆勤賞で優勝でした。上位のみんなには賞状と記念品、その他の子供達には参加賞がありました。

優勝の二人!皆勤賞!!
惜しくも3位の二人!

 

これまでの鉄道子ども会の下に「神奈川1団」という形を作り、今回から入団式を行うことにしました。新しくできたバッジと会員証をそれぞれ渡していきました。さらに班分けや学齢別のクラス分けを行いました。小学1年生までが「サンライズ」(色は黄色)、小学2年~5年が「カシオペア」(青色)、そして小6以上の上級生クラスが「トワイライト」(緑色)と、色分けにあわせた名称に決まりました。

交歓会の時間はこれで目いっぱいで、最後にいつもの恒例行事で終了となりました。

これで会の形が少し整ってきたように感じています。子供達もこれまでのように単にお客さんではなく、いろいろな役割を自覚しながら成長をしていけると良いと思っています。まだまだ試行錯誤状態ですが、楽しい時間をこれからも作っていけたらと思っています。

次回の活動は、5月20日(土)の小旅行会(青梅・奥多摩)になります。