「その他」カテゴリーアーカイブ

入会希望者見学会を行いました

11月3日(日・祝)、渋谷区の国立オリンピック青少年記念センターで入会希望者向けの見学会を行いました。

12時スタートのため、11時から準備をスタートするのですが、今回は主力の高校生が用事で欠席だったり遅刻だったりとスタート時間に間にあわず、急きょお手つだいに参加してくれた6年生とレイアウトを作ります。

試運転をしてみると、なぜかどの列車も速度が遅い。配電関係を調べても異常なし。もしやとおもって、レールを磨いてみると順調に走り出しました。意外とレールは汚れるのですね。

入会希望者見学会20191103

今回見学をいただいたのは、2018年春~2019年春に見学申込みをされた方で日程の合った方8名です。なかなか見学会の日と合わずに参加が出来ない方も多いのですが、入会の前提の見学となっているので、ここをクリアしていただく必要があります。

入会希望者見学会20191103

やはり子ども達は模型に夢中。自分で持ってきた車両を運転する子もいて、なかなか頼もしい感じです。

模型の後は交歓会。東京周辺からの参加がぐっと多くなりました。まずは全員で自己紹介、さらに好きな鉄道をみんなに聞いてみたのですが、東急、そして新幹線が人気でエリアを反映している感じです。

クイズの時間も、最初は難しいかなと思っていたのですが、想像以上に食いついていて少し意外でした。小学生なのに結構漢字もしっかり読める子も多く、この辺は鉄道のなせる業かと思いました。

最後に私からの北海道のスライドを見てもらい、記念撮影をして解散となりました。

最後に見学者みんなで記念撮影

今回の見学会で、見学待ちになっている方には一通り声は掛けさせていただいたことになりますが、今回のメンバーが入会すると満員のエリアが出てきそうですね。

活動見学会と創立10周年記念交歓会&運転会を3連休に行いました

2月9日入会希望者向け活動見学会

この3連休は、2月9日(土)の活動見学会と2月11日(月・祝)の10周年記念の交歓会&運転会と二回のイベントが有りました。

まず2月9日は、昨年より入会をお待ちいただいていた見学待ちのみなさん向けの活動見学会を行いました。9日は朝から大雪になるのではないかとの報道もあり、開催するか少し迷いましたが、降水量が大したことがなかったので決行としました。

この見学会には会の中高生のみんなに一部小学生も手伝いに来てくれ、Nゲージのレイアウトを完成させてくれました。みんな頼もしい限りです。

活動見学会の様子

まず初参加の子どもたちはNゲージの運転からスタート。お兄さんたちに教えてもらいながら運転する子もいれば、自分の車両を持ち込んで走らせる子もいて様々。年齢も新小1から高学年までと幅がありますが、低学年の子どもが圧倒的に多かったですね。

子どもたちが模型で遊んでいる間に、保護者のみなさんと会スタッフで意見交換。遠くは杉並区からも参加いただきました。お話を聞くと、なかなか趣味の話の合う子が学校に居なかったり、同じ趣味の子どもとの関わりから成長につなげたいという希望が多く、私達の活動がみなさんのお役に立てそうだと少し自信になりました。2019年度の活動について少しお話をさせていただきました。

初体験の交歓会にドキドキ
手前が模型エリア、向こうで交歓会のクイズ実施中

模型の運転が一段落ついたところで、子ども達は交歓会に移ります。鉄道子ども会の交歓会は「玉まわし」をするのですが、今回はみんな初めてでお互いに知らない方も多いので普通の指名制にして自己紹介をしてもらいます。小さな子もちゃんとみんなの前で話せていました。

保護者のみなさんも交歓会の模様を見学

続いてスライドコーナー。いろいろな電車の写真を見て、積極的に質問に答えたりする子も多くてなかなか活気があります。最後は高校生の作ってくれたクイズ大会で締めくくります。少し時間的には早かったのですが、雪のこともありましたので活動は終了となりました。

電車の画像を見ながらおしゃべり
最後に見学会参加者で記念撮影

10周年記念交歓会&運転会

2月11日(月・祝)は、10年前に鉄道子ども会が初めて活動を行ってから10年目の記念日でした。10周年といっても特別なことはしない普通の活動を行いました。

どうやら一番早い子は準備の2時間前から会場に来ていたそうで、どんだけ好きやねん(ここだけ関西弁)。
12時からNゲージレイアウトの建て込み開始です。作業をはじめると、子どもから「会長、このレール壊れています」との申告が何件か。レイアウトを片付ける時にレールを真っ直ぐ引き抜かないとジョイントが割れたり広がってしまったりするのです。一部補修しましたが、片付け前にもう一度確認することにしましょうか。

10周年記念交歓会&運転会
今回は複々線です

時間前から子ども達が集まってきます。友だち同士でおしゃべりしたり、撮ってきた写真の自慢とかしています。このメンバーが固定してほぼ一年になり、お互いに関係値が出来てきているようです。

1時から活動開始。Nゲージも安定していますし、最近は車庫線用に別にコントローラーを用意して、運転中も入れ替えが出来るような工夫までされています。なかなかの進歩です。

中高校生が小さい子を自然にフォローしてくれていて、助かります。スタッフは来年度の調整や決算準備(なんと今年は赤字決算確定の新事実が発覚!)、保護者へのお願いなどドタバタ。

試験前の中学生は片隅でテスト勉強中!

試験前なので勉強中!
いろいろな車両が集まります

15時からは交歓会に切り替わります。最初はみんなからの近況報告。写真撮りに行ったよ、ユリカモメ乗ったよ、とかいろいろ。子どもなりにいろいろな経験をしているんだなぁ。

続けて写真コーナー。まずはナオト君の撮り鉄。メトロの甲種回送や、相鉄の雪景色など。その後は、せっかくなので初期の鉄道子ども会活動の様子をみんなで見ました。もう十年前なので、今の高校生もまだ小学低学年で可愛い!私個人的にも懐かしかったですね。

交歓会の様子 みんな真剣
よっ!

交歓会最後はクイズ大会。毎回趣向を凝らしたクイズが登場します。いつもクイズを作るのも大変だと思いますが、とても頑張ってくれています。

このクイズわかった人!

交歓会のあとは、子ども達はみんなで運転トライアル。保護者のみなさんとスタッフは来年度の活動についてご案内。変更点がいくつかあるのですが、来年度も楽しい活動を目指します。

あっという間に会は終了。みんなで後かたづけをして無事終了となりました。今年度の内活動はこれで終了。あとは3月の見学会のみとなります。

最後にお決まりの「記者会見」

下はホワイトボードの落書きですが、私にとって一番の褒め言葉ですね。

落書き?

2月14日(木)エフエム戸塚に鉄道子ども会のメンバーが登場します

東戸塚にメインのスタジオがあるコミュニティラジオ局「エフエム戸塚」の番組「放課後放送部」に鉄道子ども会の子どもたちが出演します。みなさんぜひ聞いてくださいね。http://www.fm-totsuka.com/

エフエム戸塚のスタジオで緊張MAXのメンバー

本放送 2月14日 10時~

再放送 2月14日 14時~と19時~ 2月17日(日) 13時~

スマホの独自アプリからの視聴可能ですが、アーカイブされませんので、放送時間に聴く必要があります。

3年ぶりのバーベキュー大会

11月23日(金・祝)になんと3年ぶりにバーベキュー大会を開催しました。場所は大池公園のBBQ広場です

前日から保護者の方には食材や機材の用意をいただき、本当にありがとうございました。当日は寒いながらも晴天であまり風もないバーベキュー日和。10時の集合に続々と子どもたちが集まります。

まずは火起こし

なるべく子どもたちにやらせたいということで、上級生に火起こしや野菜切りなどを任せます。包丁の使い方など最初はかなり危なっかしかったのですが、徐々に慣れてきました。家で家事を手伝っていないのが判っちゃいますね。

一方その間の時間を使って、小学5年生以下はレクで広場に移動。まずはフリスビーを使ったドッジボール(というかドッジビー)で体を温めます。まっすぐ飛ばすのは意外と難しいですね。

ドッジビー?

その後は手相撲? 二人で少し間を開けて立って、手も押し合って動いたほうが負けというあれです。これを対抗戦でやってみましたが、なかなか勝負がつかない組もあったりして。

手相撲?

普段テレビゲームやスマホゲームなどをすることが多い子も、今日は少し体を動かせたかな?

火も起きてきたので、お昼ごろからバーベキューのスタートです。

お肉に野菜、おいしいお味噌汁。そして焼き芋と続きます。最後は季節外れのそうめんというかうーめんで〆となりますが、子ども達は食べること食べること、驚くほど。当初の目算と違うすごい食欲に圧倒されっぱなしでした。

食事の合間を縫って子どもたちはクイズ大会。しゅんいち君自慢のクイズに、駅名しりとりと、子どもたちはなかなかの遊び上手です。

そうこうするうちに3時になり、みんなで手わけをして撤収作業。1時間ほどで無事撤収し、解散となりました。※また集合写真とるの忘れた。

今回の行事は、保護者の皆さんの協力がなければできないことでした。本当に感謝です。

鉄道とあまり関係はないかもしれませんが、会の目標の一つである「鉄道以外のいろいろなことも吸収して大きくなっていってもらいたい」に合致した行事だと思っています。このようなバーベキューに限らず、集団行動や自分の体験の幅を増やす活動はこれからもやっていきたいと思っています。

みなさんお疲れ様でした。次の行事は12月2日(日)のお結び広場での出展になります。

はまりんフェスタ2018ボランティア参加しました!

2018年11月10日(日)、お天気にも恵まれ、横浜市営地下鉄川和車両基地で行われた「はまりフェスタ2018」が無事開催され、当会も受付のボランティアを担当させていただきました。

このような形でボランティアをするのは当会としては初めてなので、最初は会員が集まるのかなど心配でしたが、蓋を開けてみると土曜日が学校だったり用事が重なっている子供以外はかなり参加しえくれて、ホッとしました。中には中間試験?直前なので午前中だけ手伝ってくれる中学生もいて、涙がでます。

9時過ぎに川和町駅に集合し、車両基地に向かいます。すでに朝早くから入場の列ができていました。

受付用のテントもあり、そこに荷物をおいて準備に取り掛かりますが、配布物の会場マップなどは交通局さんで整えていただいていたので、会の紹介ボードを吊るしたり、事前のブリーフィングをしたりに時間を使います。この紹介ボードは今回新調したもので、会員の保護者の方にお願いして作って頂いた作品。なかなか素晴らし出来栄えと自画自賛しておきましょう。

新しいボード

さて、開場の10時になると一斉に入場者が入ってきます。お天気にも恵まれたこともあり、相当の人出になっている様子。開場前に並んでいた人たちには予め会場マップが配られていたので、最初はマップを渡すよりも挨拶をしていた感じでしたが、列が開場後の人に切り替わると途端にマップの配布に大忙しになります。11時過ぎまでは入り口の両側に会員の子どもたちが立ってマップを渡す状況が続きます。

入口付近でマップを配布

会員の子どもたちは当初飽きるのではないかと心配していたのですが、みんな積極的に配布をしてくれて本当に助かりましたし、みんなの意外な一面を見たような気がしました。

お昼ぐらいから少し来場が落ち着いてきたので、班ごとに見学と昼食を取ることにします。今回は1班の出席が良かったため、1班を2グループに分けて、4グループ交代としました。昼食の手配も保護者の方たちにお願いしました。会の活動をみなさんに支えていただいていて、本当に感謝です。

お弁当タイム!

構内では、様々な展示やステージ、お店などもあり盛りだくさん。子どもたちは流石に全部は見きれなかったようでした。

14時半で入場は一応終了となり、最後の30分でみんなで会場内を見たり、体験をしたりしました。

基地内では様々な車両が展示されていた

閉場後、後片付けをしてみんなで記念撮影。最初は会員だけで撮っていたのですが、近くの交通局の職員の方にも入っていただいて、大変うれしい記念写真になりました。ありがとうございました。

地下鉄の方にも入っていただき記念撮影

今回のボランティアは初めての取り組みで、いろいろご迷惑をおかけした面もあったと思いますが、子ども達が楽しみながらできていたことは何よりでした。これからも機会をいただければ積極的に参加していきたいですね。

鉄道子ども会創立9周年です!

創立9周年!

鉄道子ども会は、この2月11日で2009年2月に初めての活動を西武鉄道小手指車両基地の見学会からスタートさせてから9周年を迎えます。この間色々な方のサポートを受けて、活動も安定してきました。

これからも楽しい時間を子どもたちに届けるとともに、単に楽しいだけではなく、同学年だけでなく上下の年代の子ども達とも関係性を築いていくなかで、いろいろな学びをする機会を作っていきたいと思っています。これからも引き続きご支援、ご協力をお願いします。

写真はその見学会の時の写真です。なつかしい!※写真はFBの方からご覧ください。鉄道子ども会9周年