準備会員向け交歓会体験会を開催しました 5月25日

5月25日(日)に参宮橋の国立オリンピック記念青少年センターで、準備会員向けの交歓会体験会を開催しました。

現在鉄道子ども会はほぼ満員のため、今年2月に募集をした準備会員の方から、空きに応じて入会していただく形になっています。

しかし入会までに時間がかかることもあることから、不定期に交歓会の体験ができる会を設けています。今回は今年度初めてになります。人数の関係で、前半と後半の2回にわけて同じ内容で開催しました。

スタッフ総出で準備中です
自慢の作品を展示中

通常の交歓会と異なり、会員が組み立てなどができないため、スタッフ総出での準備になります。また、自分で撮影した写真を展示したりと、雰囲気を盛り上げる工夫もあってよかったです。

プラ電コーナーはこんな感じ

プラ電のコーナーも毎回なかなか大規模です。これは中学生やスタッフが中心になって調整してくれています。今回OBの参加が、試験期間などとの関係もあって少なかったのですが、参加したメンバーはとてもよく動いてくれました。感謝ですね。

さて、交歓会の前半は、Nゲージとプラ電などで遊ぶ時間にしています。基本的には初めて会うお子さん同士なのですが、短時間で仲良くなる子もいますね。

後半は、みんなでアイスブレーク、そして各自の発表などから、最近の鉄道の話題、クイズなどを行います。発表の時には、いろいろな経験をしたなどの話が聞けました。

後半の交歓会の様子 みんな真剣ですね

そんな中、後半の組で、とても感動的な発表がありました。詳細は書けませんが、私もとても驚き、またとてもうれしく、こういう活動をしていて、本当に良かったと、改めて感じました。

「鉄道子ども会は、こんな活動をしている」という一端を見ていただければと行っている交歓会体験会ですが、今後も不定期で行ってまいります。定員の空き具合によっては、準備会員以外の方にも見ていただけるようにしたいと思っておりますので、その節はよろしくお願いします。