10月9日(水)10時~12時 場所:飯田橋駅そばの東京ボランティア、市民活動センターB会議室(今回はいつもと違う会議室です)
申込はこちらから https://rfs20241009.peatix.com/
10月9日(水)10時~12時 場所:飯田橋駅そばの東京ボランティア、市民活動センターB会議室(今回はいつもと違う会議室です)
申込はこちらから https://rfs20241009.peatix.com/
鉄道フリースクール(5)を9月5日の午前中に飯田橋の会場をお借りして開催しました。
今日はほぼ定員いっぱいの参加でしたが、電車の遅れなどで遅れてくる子も多く、アイスブレークもちょっと中途半端になってしまった感じでした。
個別の発表については、家族でいろいろなところに行った子が多くて、バラエティに富んだ内容になりました。また、高学年の撮影した写真はさすがでした。いろいろな他の子の発表に突っ込みあったりして、なかなか活発な質疑が続きます。
最後は鉄道の話題などをおさらいして、終了となりました。秋は鉄道関係のイベントが目白押しなので、きっとみんないろんなところに行くのだろうなぁと思います。
次回の(6)は10月9日(水)午前中の予定です。
鉄道子ども会では、通常の活動とは別に、学校に行っていない、行かない選択をしているお子さんむけに、平日午前中に「鉄道フリースクール」を定期的に開催して、ちょっと別の学びの場を模索しています。
7月24日は今年度4回目の活動日。夏休みに入っている子がほとんどで、10時からの活動に参加しています。一人で来た子もいましたし、初めてというお子さんも、毎回参加のお子さんもいます。
はじめて参加のお子さんは、さすがに最初は緊張気味でしたが、よく来ている子の発表やいろいろな鉄道ネタを聞いているうちに、慣れてくるのは実はいつものパターンです。
今回は、子ども達に「今夏の楽しみ」を話してもらいましたが、いまから旅行の計画などがある子も多いようでした。鉄道を使っていろいろなところに行くのは、見分を広めるためには良いことだと思います。いくら口で言っても、名古屋のきしめんとか、味噌煮込みの味は伝えられないですから(あくまでも例です)。
パワポ使ってきたり、データをまとめてきてくれたりと、みんな工夫をしています。動画を埋め込んでくるとかもありますね。しかし発表者が多くて、最後は時間が足りなくなり、鉄道の話題は早足になってしまったのは残念でした。
今回は、会場の関係もあって、保護者の方は半分くらい外のラウンジに居ていただいたのですが、そこでのお話しがためになった、よかったという話を、終わった後に聞きました。
子育て全般に悩みは尽きないのですが、いろいろな経験談を聞けるのもこの会の良いところなのかもしれませんね。
次回は9月に開催を予定しています。
鉄道子ども会では、なかなか学校に行けていなかったり、行かないと決めているお子さん向けに、平日の午前中に「鉄道フリースクール」を行っています。※昨年までは「お話し会」の名前で行っていました。
今回は初めての取り組みとして、土曜日に開催をしましたが、10名の定員がいっぱいになりました。いままでほとんど満員になったことがないので、ちょっとびっくり。
朝の飯田橋は、平日は仕事の人や大学生でいっぱいで、毎回立ち寄っているハンバーガー屋さんも結構人がいるのですが、土曜日はガラガラ。こんなに人出が違うのも面白いですね。
会場の準備をしていると、徐々に参加者が集まってきます。今回初めてというお子さんも何人かいらっしゃいます。土曜日開催ということで、初めて来れましたという方もいたのは、新しい気づきでした。
会場が狭いのですが、あまり広いのも顔が見えにくくなってしまうので、やりにくいので、もう一回り大きいくらいが限界でしょうかね。
10時に会をスタート、最初はアイスブレークから。なんでこんなことするの?なんて言われることもありますが、結構大切です。最初に一声でも出しておけるとそのあとがスムーズになることが多いのです。
次は、各自発表のコーナー。最近はみんな自分で発表用のデータを作ってきてくれるので、なかなか楽しいです。パワポを使ってまとめてくる子もいるのですが、最初は保護者の方に手伝ってもらっていたそうですが、最近は一人で作ってくるのだとか。他にも何人か同じようなお子さんがいるのはちょっと驚きです。
最後に、恒例の最近の話題とクイズ。ここは、単純なお話しでは終わらせません。今回は大深度地下の話を混ぜながら話をしてみました。クイズはOBのT君の力作。毎回なかなか難しいクイズを提供してくれます。駅名の「北一已」ってみなさん読めますか?
そんなこんなで2時間が終了。初めてのお子さんも多かったのですが、みんな楽しんでくれたでしょうか。
次回は7月24日(水)10時からの予定です。
鉄道子ども会では、毎月1回程度平日の午前中に「鉄道フリースクール」を飯田橋で開催しています。これは、ただ鉄道の話をするだけの会です。学校とはちょっと違う学びを模索しています。
2021年から鉄道子ども会のメルマガ購読者対象に、「お話し会」として行ってきましたが、2024年4月からは、「鉄道フリースクール」と名前を変更して開催しています。
今回は参加7名。初めて参加のお子さんも2名いて、最初こそ硬い表情の子もいましたが、中盤の子ども同士の発表大会に入るころには、徐々に発言や手が上がるようになってきました。鉄道の持つ力はなかなかすごいです。
終盤は鉄道の話題やクイズ。学年が離れたお子さんが参加(小2~小6)なので、クイズの難易度調整にはいつも苦労します。一方で、時事ネタについては、みんなでいろいろ意見を交わします。今回もちょっと難しい考える話をしてみましたが、みんな結構食いついていましたね。
会そのものは2時間で無事終了。お母さんたち有志は、その後近くの某イタリヤ料理のお店に行って、情報交換会となりました。お母さんたちにとって良い場になったでしょうか。※私は子ども達と食べていたので、よくわかりませんでした。。。
次回は、たまには平日以外にやってみようということで、7月22日(土)10時から開催予定です。⇒すみません!土曜日開催のためか、満員となってしまいました。次回は7月の予定です。その際はよろしくお願いします。
4月25日(木)10時に、鉄道フリースクール(1)を飯田橋で開催しました。
この会は、平日の午前中に集まって、ただ鉄道の話をするだけの会です。学校になかなか居場所がなかったり、学校には行かないことにしているけれど、鉄道のいろいろな話をしてみたい、同年代の子どもと関係性を作りたいというお子さん向けに、不定期で行っています。学校とはちょっと違う学びを模索しています。
いつも通り、アイスブレークから。今回は直前のキャンセルがあり参加者5名にボランティア3名で実施です。ゴールデンウィークの予定を話す子も多くて、これからいろいろなところに行くようですよ。
次いで発表コーナー。今回は甲種回送の写真が偶然撮れたという子の発表や、パワポで自分の作品をまとめてきてくれた子もいて、なかなかバリエーションに富んでいます。写真を撮影したり、乗り鉄をしたりとそれぞれに楽しんでいるようですね。
最後に、最近の鉄道の話題とクイズ。
「最近の鉄道の話題」は、いわば時事ネタなのですが、なかなか奥が深くて、面白いですね。小学生向けにアレンジはするのですが、今回はATSのお話しなどちょっと難しい話も。逆にクイズはちょっと簡単すぎたかもしれませんね。
今回も無事終了でした。
次回は、5月29日(水)10時~飯田橋で開催します。申込は下記からお願いします。先着順で、正会員、準備会員、メルマガ購読者、一般の小中学生も参加可能です。
会長の竹内です。桜がいよいよ満開です!
今後の予定ですが、今日は13時から神奈川1団の交歓会(正会員のみ)が東戸塚で開催されます。年度初めですので、卒団式と進級式も併せて行います。
今度の土曜日13日には、私の講演会「鉄道大好きな男の子の育て方ー15年の実践を通してー」を東戸塚で開催します。残念ながら定員いっぱいになることはなさそうです(涙)。
その翌日14日(日)には、参宮橋で東京1団の交歓会(正会員のみ)が開催されます。
25日(木)の午前中は、鉄道フリースクール(お話し会の名前を今回から変えました)を飯田橋で開催します。こちらは間もなく定員いっぱいになります。
29日(月祝)は交歓会体験をに参宮橋で開催します。こちらはメルマガに登録いただければ参加可能です。こちらはそろそろ定員いっぱいになりそうです。
講演会、鉄道フリースクール、交歓会体験はいずれもPeatix経由での申込になります。
5月は横ぐし活動として、12日(日)に小学6年生以上の正会員で群馬県の東武線乗車、18日(土)には小学5年生以下の正会員で秩父鉄道乗車の外活動を行います。26日(日)にはメルマガ購読者向けの交歓会体験(東戸塚)、29日(水)には鉄道フリースクールを開講予定です。
6月以降も行事が目白押しですが、お知らせはまずはここまで。