鉄道子ども会の活動には、大きく分けてNゲージの運転会や交歓会(例会)など主に屋内で行う「内活動」と、旅行会や見学会などの主に屋外や外出して行う「外活動」があります。
今回は外活動として、5月26日(土)にJR大宮総合車両センターが一般公開されるのにあわせて見学会を行いました。
朝8時に横浜駅の北口改札に集合。いつもの場所なので普通はあまり心配はしないのですが、今回は前回の交歓会で入会されて初めて外活動参加の方もいるので、少し早めに現地に到着しておきます。心配をよそに、どんどん参加者が集まってきて、8時少し前には全員集合。みなさん優秀ですね。
今回から新しい班編成になったのですが、2班だけ同日に小学校の運動会と重なった子が多くてアンバランスな恰好になってしまいました。この運動会とのバッティングはある程度は覚悟していましたが、思った以上に重なる人が多くて驚きました。
横浜駅から上野東京ラインで北上します。一番前の車両に乗ったので、運転席の後ろにかぶりつく子どもあり、窓から流れる景色を眺める子ありと、わりと自由に過ごします。
品川駅で常磐線を見たり、東京ー上野間の急こう配を体感したり、この日はちょうど埼京線の渋谷駅改良工事のため、恵比寿ー新宿間が運休のため、大崎行きや新宿どまりという珍しい行先の電車を見たりと人それぞれに楽しみます。車内もそんなに込み合っておらず助かりました。
ほぼ1時間ほどで大宮駅に到着。すぐに第二集合場所の大宮駅ニューシャトル乗り場前に移動します。行くとすでに大宮から参加のメンバーが待っていました。ここで再度班ごとに出席を確認。続いて班ごとにJR大宮総合車両センターに向かいます。
4年前に鉄道子ども会で大宮のこの同じイベントに参加したときは、駅を出て信号の前から並んでいて、入場に30分ほどかかった記憶があるのですが、今回は工場内で列を作る形になったこともあり、スムーズに入場でき、その後みなさん見るところが分散するため割と楽に見学することができました。
ここから先は班行動になります。私は前半は1班、後半は3班について回りました。4年前は班行動どころか、会員2名+スタッフ2名の計4名での参加だったことを考えると随分と大規模になったものです。
大宮総合車両センターはかなり広いため、まず近場の車体工場から見ていきます。ステンレス車両は外板が原則腐食しないためこの工程はありませんが、鋼製車体の車両では外板の傷み具合によっては削ったり、板をはりなおしたいりするのですが、塗装を剥がしてパテ塗をしている車両を見ることができました。今の状態はひどい感じですが、ちゃんと塗装をするときれいな車体に戻ります。
また、なぜか小田急の4000系も入場していました。信号関係の追加工事なのでしょうか。乗り入れが増えてくると各社いろいろな工事が増えますが、こういったことも今後増えてくるのでしょうね。
トラバーサーはあまり人が並んでいなかったために1班はみんなで乗ることにしました。車両を1両横移動させることができるものですが、大きな車両工場にはこのトラバーサーがあるところが多く見た人も多いと思います。縦方向にしか移動しない車両を横方向に移動するのですからちょっと不思議な感じでした。
屋外でDD51などの車両を展示しているのをかすめて、今度は北側に進みます。途中パンタグラフが置いてあったので動作の仕方などをみんなで確認しました。シングルアームパンタはやはり重いですね。
続いてJR貨物エリアに入ります。車両部品販売のところに長蛇の列ができていましたのでこれはパスして、工場建屋内に入ります。EH500の運転台公開をしていましたが、鉄道子ども会の別の班がすでに並んでいて丁度運転台に乗るところでした。入った子の話では、随分ゆったりとした運転台だったとか。
同じエリアで「ポップコーン」が小学生以下の子どもにふるまわれていて、もらった子どもたちはパクパク食べていました(私も少しお相伴にあずかりましたが)。
もう少し進んでいくと、クレーンによる機関車のつり上げ実演をやっていました。私も機関車のつり上げは初めて見ましたが、迫力がありますね。電車などと違い重量があるため、吊り下げるための道具立ても随分と違っていました。子ども達もカメラを向けて記録していました。
そうこうするうちにお昼に近くなりましたので、食堂のある建物前で各班と再集合し3階の食堂に向かいます。食堂はすでに大混雑で食券売り場にも列が。少し並んで食券を買うのですが、ハチクマ定食とかなかなか秀逸なネーミングのものもあり誘われます。
食事はわりとすぐに出てくるのですが、座るところがなくて難渋しました。子ども連れのお客さんが多くてそれなりに時間がかかることもあり、まとまって席をとるのは断念して、個別に空いているところで食事となりました。この辺りは次回以降の改善点でしょうね。
食後は、また班に分かれて見学です。ミニ新幹線に乗りに行った班や、鉄道模型の運転に行った班もあったようですが、なにせ広い構内なのでなかなかすれ違いません。最後の集合間際になると気温も上昇してきたこともあり、なんとなくみんな休憩車両に集まっていたのが面白かったですね。屋外の展示車両の前で集合写真を撮影し工場を後にしました。
JR東日本とJR貨物最大の車両工場を半日でまわりましたが、みんなそれぞれに楽しめたようでまずはよかったです。班行動では、それぞれの班にスタッフと保護者の方もついていただいたのですが、迷子も出ずに無事に帰ることができ本当に感謝しております。
次回の活動は、6月の東戸塚地区センターでの交歓会&Nゲージ運転会になります。